google カウンター↓ NEWS
home お知らせ:キャンペーン、イベント、海の情報 など 
 
今日のなんだこれ? 


2023年 8月 富戸 ヨコバマ

 

 ハオコゼ ?

   ハオコゼの幼魚かと思われます。背びれがぜんぜん違うので別のサカナかと思いました。 ハオコゼは砂地にいる普通のサカナですが、幼魚は初めてみました。
 
 成魚と幼魚で見た目が違うサカナは結構います。多くは縄張りを持つサカナ(同じ見た目だと子供でも攻撃してしまう)ですが、ハオコゼは縄張りとか持ってるのかな?
 
  Sato  
 
価格改定のお知らせ


いつもSEAWINDをご利用いただきまして大変ありがとうございます。

 

昨今の 諸経費の値上がりにより現行価格でのサービスのご提供が難しくなり、止む無く12月01日より価格の変更(値上げ)させていただくこととなりました。 恐縮ですがご理解のほどよろしくお願いいたします。

富戸・伊豆海洋公園 ファンダイビング
13,200円(12,000円+消費瀬税10%) → 14,300円(13,000円+消費税10%)

平沢、大瀬崎、安良里、富戸、伊豆海洋公園が同額になりました。

今後 他のポイントもダイビングサービスの利用料金、タンク代金などが変わる事もあるかと思います。
それに合わせてSEWINDの料金も予告なく変更する場合もありえますので、ご了承よろしくお願いいたします。
ご予約時にはホームページより価格のご確認の上ご予約をお願いいたします。

2022/11/20 
     
 
今日のなんだこれ


スジモヨウフグ:Arothron manilensis

 
ロープにつかまって 休息中でしょうか。
胸鰭の付け根の黒丸でサザナミフグ? かと思いますがが、なんか違うなぁ。
図鑑との絵合わせで スジモヨウフグでのようです。
個人的に初めて観たかな?
2022/09/25 大瀬崎 湾内
  Terra  
 
今日のなんだこれ


 シタウミウシ:Armina babai

 最初ウミウシに見えなかった、よく見るとツノ(触覚)があったので、ウミウシかと思いました。
 大瀬では普通にいるようですが、今回 初めてみました。

 頭の上にいるのも なんだか? ですが、ワレカラの仲間かと思います。

2022/05/08 大瀬崎 湾内

 
  Terra  
 
神奈川県立生命の星 地球博物館URL が変更されています。
以下 博物館のメールから


●当館HPのURLが変更されましたので、ブックマークの更新をお願いします。
 旧URL: http://nh.kanagawa-museum.jp
 新URL: https://nh.kanagawa-museum.jp
●当館のサーバから直接データを検索・閲覧できるようになりました。
収蔵資料データベース
 魚類標本
  https://nh.kanagawa-museum.jp/kpmnh-collections/search?cls=collect_attfi
   ※標本に画像がある場合は同時に閲覧できます。
 魚類写真
  https://nh.kanagawa-museum.jp/kpmnh-collections/search?cls=dummy_media_attfs
   ※最新・多数の画像を検索・閲覧できます。
 
Terra
 
今日のなんだこれ
2022/05/06 宇佐美 SEAWIND前


  ドロメ: Chaenogobius gulosus

 地味なのでついつい放置してしまいますが、なんだろう? と思うと判らない。
ご近所の某水族館の方にドロメかアゴハゼですね。と言われて、こちらも、 神奈川県立 生命の星・地球博物館 画像登録で、ドロメと教えていただきました。

 今 3cm以下の子供が沢山います。画像の個体は1cmあるか無いかです。
05/06 宇佐美 SEAWIND前

 
  Terra  
 
 
Terra's Fish watching 2021 
 
テラのフィッシュウォッチング

SEAWINDの前で写した画像、半分以上スノーケリングです。
はじめは夏の暇な時だけでしたが、はまってしまい、季節に関係なくなりました。
Terra's Fish watching 2019
Terra's Fish watching 2020